2007年11月20日

AEDによる救命蘇生法を受講しました

11月20日に入間市消防署による、AED救命蘇生法の講習会を行いました。これは、市民活動センターにAEDが設置されたのを機会に私達もAEDの使い方を勉強しようというものです。

心肺蘇生の一般的な話を聞いた後、具体的に緊急時の救急蘇生法について実習を行いました。

心臓停止から3分で死亡率が50%にも達するそうです。入間市では消防署から現場に救急車が到着するまでに平均5.4分かかるので、救急車が到着するまでの間の救急蘇生がとても大切になります。  

2007_1120kyumei1.jpg 
ポイント: 人工呼吸を2回、そして胸骨圧迫30回の繰り返しを、救急隊員が来るまで続けること。
2007_1120kyumei2.jpg  
posted by まちサポ at 22:00 | Comment(0) | 窓口からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。